小さい頃から絵を描くのが好きで、オリジナルやら版権ものやらを沢山描いてきました。
今はデジタルで描くことが多いのですが、久々にアナログも描きたいなと思ったので、ついでにイラストメイキングもやってみることにしました。
絵の描き方は人それぞれ沢山のやり方があるとは思うので、興味がある方の何か参考になれば嬉しいです。
私がよく描くのファンタジー系のフリル多めな女の子イラストです。
ヒラヒラな服とか髪の毛とかが描いてて一番楽しい…!
なので今回も女の子を描いていきます!
今回はこちら女の子のラフ〜下描きまで。

【目次】
・構想
・ラフ
・描き込み
・線を分かりやすくする
・まとめ
【構想】
何を描くか決めていきます。
画材はミニ色紙(100均で何枚か入ってるもの)とシャーペンを準備しました。

紙ははがきを使う事も多いですね。描きやすいし量がいっぱい入ってるので遠慮せず描けます。
さて、今回は女の子を描こうということだけは決めていたので、髪型と雰囲気と服装をざっくり決定。
大まかなところだけ決めて、描きながら色々足していく事が多いですね。
あと今回は使いませんが、色塗りはコピックと色鉛筆を使おうかなと考え中。
仕上がりが全然違うので、出来ればコピックで全部塗りたいところですが、色をそんなに持っていないので…!
お持ちでなくて気になる方は、単色で気になるものから買ってみるか、とりあえず基本的な色が揃っているベーシック24色とか36色とかを買ってみると良いと思います。
あとは欲しい色や、薄い色と濃い色をそれぞれ少しずつ買い足していく感じで。
最低限なら肌色2~3色あるととりあえず肌が綺麗に塗れてテンション上がるので個人的にはおすすめです。
人物描くなら絶対使う色ですからね!
【ラフ】
人物をどう配置するか考え、ラフを描いていきます。
どこに何がくるか分かれば良し。
背景も先に考えておくこともあれば、後で適当に描く場合もあります。
簡単にでも決めていた方が楽は楽ですね。
今回は特に決めずに進めます!

人体のアタリを取ります。
この方が人物を違和感少なめに描ける…気がします。
ただ、アタリを取るには人体の構造をざっくりにでも把握する必要があるので、初心者の方には難しめだと思います。
ひたすら模写して練習するか、色んな人の絵を見て参考に練習するか、とにかく絵を描きまくるか…
自分にやったやり方でとにかく練習あるのみです!
私は好きな漫画キャラを描きまくってましたね。
練習のつもりはなくてただひたすら描いてただけですが。
ちなみに参考に人の絵や構図を真似して練習するのは良いですが、作品として自作発言をするのはNGです。
ご注意を!
【描き込み】
洋服や小物、背景など描きこんでいきます。
雑でも自分が分かればいいのです。が、雑だと後から苦労します。
まず顔を描いて
服や小物などを描きこんでいきます。

手を修正して、もうちょっと描き込み。
表情とかお顔周りを修正。
描きたいものは大体配置できたので、いったん下書きは完成です。
描き込みをしていく時は、常にイメージ通りに描けているかを意識しています。
でないと、細部を描き込んでいるうちに結局「なんか違うな…」というイラストになってしまう気がしますね。(よくある)
【線を分かりやすくする】
ここからが本番…!(めんどくさい)
あらかた描くものも決まり、配置も決まってきたのでそのまま線画に取り掛かりたいところです。
しかし…!
色々と描き込んだ下描きはこのままだと分かりにくく、線画を描いていくにしてもどの線を信用すればいいのか全然分かりません。
特に髪の毛や洋服はごちゃごちゃしてますね。(まあ私が雑なせいなんですが…)
このままの状態では線画のクオリティも落ちてしまいます。
なので線画をもう少し整えていきます。めんどくさいですが頑張ります。
前髪のところを例に説明します。
まず線がごちゃごちゃしてるなーというところを

うっすら消します!
何を描くのかがわかる程度線が見えたら良し。
そして下のうっすらした線を参考にしつつ、線を引き直します。

…まあよし!
まだ雑ではありますが、先ほどよりはどの線をなぞればいいのかわかりやすくなったのでOKです。
これで線画を描くときに迷わずにすみますね。
地道な作業ですが、これをやるかやらないかで線画の描きやすさが全然違ってきますので、出来ればしっかりやっておきましょう!
洋服も同じ様にいったんざっくり消してしまって…

描く!
雑すぎる小物の帽子も

消して描く!

気になるところは全部やりましょう。
あとはお顔を多少調整したり、描き込んだりして下描きの完成です。

良い感じ!
大変ですが、髪の毛をごちゃごちゃ描くのが結構好きです。
ちなみに、ここで気に入らない絵は完成しても多分気に入りません。満足するまで頑張りましょう。
【まとめ】
今回はここまで。
私はとにかく、ざっくり書き出して線を整理していくというやり方をしています。
その方がイメージが出しやすいというか、やりやすいんですね。
絵を描くうえで一番大事で大変で、すべてが決まるのはこのラフ~下書きだなと思います。
頭に描いているものを出し切れるか、それを綺麗に整理できるか。
難しいところですね。
イラストってどうやって描くんだろうと、気になる方の参考にでもなれば幸いです。
続きはまた今度。
では!