FGOアーケードのカードはメルカリで買ったり売ったりしているという記事を書きましたが、遊々亭さんでカードを買い取ってもらうこともあります。
メルカリで売る場合の記事はこちら
状態にも寄りますが、手数料や送料の負担がまとまるので、そちらの方が実質高く買い取ってもらえる場合があるからです。
今回はその方法などをまとめます。
【目次】
・会員登録/ログイン
・カードの選択
・買取依頼
→本人確認手続き
・カード送付
・査定内容の確認
・入金
【会員登録/ログイン】
まずは会員登録をしましょう。無料で登録できます。
会員だと買取で以下のサービスを受けることができます。
・1万円以上の買取で査定額+500円(これは会員でなくても)
・買取査定額 全品+5%UP
・遊々亭ポイントで代金お受け取りの場合、買取金額10%UP
嬉しいのは500円加算と買取金額5%UPですね。
値段にかかわらず、カードを送るのはこちらの負担になるので、500円以内でカードを送れば差額分がそのまま頂けるのでありがたいです。
メルカリとかだと売却額からさらに送料、手数料と引かれていきますからね。
【カードの選択】
会員登録後、遊々亭のトップページへ入り、ログインをします。
遊々亭はこちら↓
左上の「ゲーム選択」より、「FGOアーケード」を選択します。
画面左の紫の「買取」タブを押すと買取のメニューが選択できるので、所持しているカードの金額を確認します。
買取金額を確認してからカード下の「売却する」ボタンを押して、買取して頂くカードを買取リストに入れていきます。
こちらを押すと
この買取リストというところにカードが追加されていきます。
カードを選択していく際注意する点がいくつかあるので、そちらを必ずしっかり確認するようご注意ください。
!注意点
※ここでの価格はカードが傷無し美品だった場合の金額です。
カードに傷などがあれば、減額されることがあります。(大体半額)
正直ここは遊々亭さん判断なので、傷があるかどうか微妙なカードは、いったん送ってみるしかありません。
※金額に同意できなければ返却してもらう事も可能ですが、その場合、その分売却価格からカード返却分の送料が引かれます。(地域により変わるが500~1100円程度)
その分損になりますので、返却はなるべくしない前提でカードを査定に出しましょう。
※通常カードとフェイタルカードでは別カード扱いになりますので、ご注意ください。
※記念枠の付いたカードは通常のカードとは別カードの扱いになります。(ハロウィンやクリスマス、周年記念等)
必ず「シングルカード買取」の「イベント/帯付き」からカードを選択するようにしてください。
※金額が高いカードも、ここでの選択を間違うと正しく買取してもらえない様です。
他にも注意事項などありますし、追加されることもあるかと思いますので、最初に買取依頼をする際は、買取ご利用ガイドを必ず確認してください。
カードを選択し終えたら、「買取リスト」を開き、中身を確認します。
中身に問題がなければ、右下の「買取依頼を出す」を選択します。
次に必要事項を入力する画面が出てきますので、確認し入力していきます。
本人確認手続き
また、こちらか結構面倒なのですが、1万円以上の買取をして頂く際には、最初に「本人確認手続き」が必要となります。
※遊々亭メンバーでない場合は1万円以上の買取ごとに必要なようです。
本人確認の方法は2つです。
・『パスコード認証』と『本人確認書類(身分証明書のコピー)』のご提出
■買取代金の入金方法:『銀行口座へ振り込みでの入金を希望する』、または『My口座に登録した口座へ振り込みを希望する』を選択
①遊々亭様から認証に使用する『認証用パスコード』を記載した書類が、簡易書留にて送付される
②有効期限までに「パスコード認証のお手続き」ページから認証用パスコードを入力する
③本人確認書類(身分証明書のコピー)を買取ご希望商品と一緒に送る
またはWEBからアップロードする
④パスコードの入力と、本人確認書類のコピーの2点が確認出来たら本人確認完了
・『現金書留(本人限定受取)』にて買取代金のお受渡し
■買取代金の入金方法:『「本人限定受取 現金書留」を選択
①遊々亭様から買取代金が『本人限定受取 現金書留』にて送付される
②受け取る
③『本人限定受取 現金書留』をご本人様が受け取った事を遊々亭様が確認出来たら本人確認完了
このような感じです。詳しくはご案内メールがとどきますので、基本はその通りやればOKです。
買取代金のご入金方法を選択
次に「買取代金のご入金方法」を選択します。
本人確認方法を
『パスコード認証』と『本人確認書類(身分証明書のコピー)』のご提出にしている方
→銀行振り込み
『現金書留(本人限定受取)』にて買取代金のお受渡しにしている方
→現金書留
を選択しましょう。
買取代金のご入金のタイミングを選択
次に、「買取代金のご入金のタイミング」を選択します。
即時入金だとカードが減額された場合もそのまま入金されてしまいますが、それでもいい方は1でいいかと思います。
減額がなく、査定通りの場合は即時入金を希望されるという方は2ですね。
私はいつもこちらを選択していますし、基本はこれでいいかと思います。
最後に再度カードの売却内容と、各種記入した情報の内容が表示されるので、確認しお間違いがなければ、そのまま完了しましょう。
これでひとまず査定依頼は完了です。
【買取依頼の内容確認】
登録したメールアドレスへ、「買取のご依頼の受付」メールが届きます。
買取内容の確認が終わったらまたメールが届きますので、しばらく待ちます。(翌日~3日程)
※この時点でカードを送付しないようご注意ください。
【カード送付】
数日後、「買取のご依頼内容の確認」というメールが届きます。
正式な見積もり金額が記載されていますので、内容に間違いがなければ、カードを送付します。
送付方法などはメールに記載がありますので、必ずそちらをご確認ください。
気を付ける点としては、送付する外袋にご注文番号の記載を求められますので、そちらは忘れないよう注意した方が良いかと思います。
また、遊々亭で買取してもらう場合、枚数もありますし、傷もついてはいけませんので、私は100均で売っているカードケースに入れて送付しています。
発送方法
送料がこちら負担とはなりますが、なるべく補償、追跡のついた発送方法を選んだ方が良いです。
ですが、送料はなるべく抑えたいところですね。
私がいつも使ってるのはクリックポストです。
補償は付きませんが、追跡がついていてこの値段ならいいかなと思ってます。
不安な方は、値段は上がりますが、普通郵便に書留を付けたりすると良いかと思います。
【査定内容の確認】
カードの現物を確認された後、確定した査定額が送られてきます。
傷ありカードなどはここで半額程に減額されています。
返却には送料がかかるので、特に高価なカードでなければそのまま買取してもらうのが無難ですね。
内容に問題がなければ、メールから飛ぶリンク先で承認を押します。(即時入金を選択している場合は承認は不要)
これで査定は完了です。
【入金】
しばらくしたら「お振込のお知らせ」というメールが届きます。
ちゃんと入金されているか確認しましょう。
【まとめ】
一回やると結構簡単だったので、いらないカードが溜まった時、私も定期的に買取して頂いてます。
傷有りカードが半額になるのが不安ですが、表裏ざっと見て傷はないな、と思ったものが減額されたことはあまりないです。
ちょっと微妙かな、と思うものは減額されることもありました。
メルカリだと大量のカードを一気に売却するのは難しいですし、送料や手数料もかかってきます。
もしお手元に不要なFGOアーケードのカードがあって持て余している方がいらっしゃったら、遊々亭さんで売却してみるのもおすすめです!
以上、何か参考になれば幸いです。
では!